記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
新しく電動アシスト自転車を買おうと思うんだけど、
最近バッテリーが盗まれる話をよく聞くのよね。
実際どうなの?
対策が必要ですね…
どーもばったです。某自転車販売店で自転車整備士を16年行っております。
今日は上のようなお問合せを頂くお客様も増えてきました。もう一度自転車のバッテリー盗難対策について語っていきたいと思います。
この記事の結論
・バッテリー盗難は急増中!ぜひ対策しよう
・もうひとつ、ワイヤーロックを買って愛車をガードしよう
バッテリー盗難のニュース
こちらは千葉でのニュースです。
NHKのニュース↓
バッテリーはカギがなければ簡単に盗めない
電動アシスト自転車のバッテリーですが、本来これはそんな簡単にちゃちゃっと盗めるようなものではありません。
自転車自体についている専用の鍵がないとバッテリーは外れないんです。
バッテリーの盗難に遭われてしまったという方の多くは、自転車の鍵の外し忘れである方が多いです。「しっかり自転車の鍵をかけて自転車を離れる」というのを徹底してくれればそこまで神経質にならなくてもいいかもしれません。
例外として2021年大阪の方での大量窃盗事件がありました。
これは「ちゃんと施錠していたんだけど盗まれた」という状況でした。これはかなりのレアケースと思っていただいて差し支えないです。本来はそんな簡単に壊して外せないはずなんですけど…
ということで、そこまで神経質にならなくてもいいんです。が、もちろん万が一ということもありますし、せっかく買った新車を他人がじろじろ触ったりするのは気持ち悪いですよね。
なので自衛のためにもうひとつカギをつけるのがおすすめです!
バッテリー盗難対策2選
バッテリーを外して保管する
やっぱり外して保管するのがいちばん確実だね
デメリットもあるんです…
真っ先に思いつく対策は「バッテリーを外して保管する」ですよね。それは間違いではないんですが、注意点もあるんです。
それは「モーター集電端子の汚れ対策」です。
モーターをはずしたところに出てくるこの銀色の突起。これがモーター集電端子です。
バッテリーの電力はここを通ってモーターに送られます。
ここが汚れたりサビたりすると、途端に電動アシスト機能が落ちるんです!
そうなの!?
なのでむき出しの吹きさらしにするのはあまりお勧めできません。
バッテリーを外して保管する場合は「自転車カバー」をかける等の対策も必要です。
バッテリーロックを使って2重でカギをかける
ということで、現実的な対策は「バッテリーロックをしようした2重ロック」です。
これが確実ですね!
(ちょっと脱線)サドルも盗まれないようにガードをおすすめ
ちょっと話がそれますが
自転車のサドルも盗まれるという話を最近聞きました。サドルもながく使っていると、どうしてボロボロになってしまいます。定期的に交換が必要なパーツとなります。
それがめんどくさいという輩が新品の自転車のサドルだけを盗むな事案もあるそうです。これも鍵を付けることで解消できます。
おすすめのバッテリーロック
ではどんなカギをつければいいのか。これは何でもいいっちゃいいんです。いちおう最近は電動アシスト自転車の鍵の部分を司るの部分だけをロックする鍵というのも発売しています。
こんな感じです。こういったものでロックするとしっかり防犯できます。番号式かカギ式かはお好みでいいです。
ワイヤーロックは番号式かカギ式か?
番号式だとカギを持ち歩かなくて済むので楽です。番号式を使う場合、鍵を4桁全部ぐちゃぐちゃにして欲しいんですね。それがだんだん面倒くさくなって、下一桁を1個ずらしておくだけにしてしまうと簡単に開けられてしまいます。それでは意味がありません。
ぐちゃぐちゃにするのが面倒な方は、やはりカギ式の方がかけてすぐそのまま出発できるのでラクです。
2個目のカギのポイントは「とにかく派手な色」を
ばったのおすすめは「鍵はとにかく派手な色のもの選べ」です。せっかく自衛でつけてるものですから。
ワイヤーロックって、抑止効果にもなるんですね。やっぱり遠くから見て「あの自転車はガチガチに鍵をかけているぞ」というものが分かれば、悪いこと考える輩もやり難いということになります。
そのためにもぜひ、目立つ色の鍵を付けていただくのがおすすめです。
ということでバッテリーの盗難された対策について語ってみました。ぜひとも愛車を大切に長く使うためにも、しっかり守ってくださいね!
それでは今日もよい自転車ライフを!
にほんブログ村
人気ブログランキング