どーもばった(@グラスホッパー@二輪好きな人)です。
我が家ではこどもたちの間でカードゲームブームが来ています。トランプとか人狼ゲームですね。なかでも「ウノ UNO」は大人気!
大人のみなさん。ウノ最後にやったのはいつですか?
面白いですよ!
で、最近新しいウノ、もっというとキャラクターもののウノが山ほどでていますね。
それらのウノには必ずといっていいほど「スペシャルカード」による特別ルールがあります。
中には「これエグイ!」というおもしろルールも!
全部まとめきれていないんですが、調べられる限り書いてみました。
他にも知っている方、教えてください!
となりのトトロ

おさんぽカード

「このカードを出された場合、すべてのプレイヤーはそれぞれ次の人に自分の手札を全て渡します。
その後このカードを出したプレイヤーは好きな色を宣言できます」
シンプル。
そんなにいじわるじゃないですね。
個人的にはもう少し毒が欲しいなぁ。
ワンピース

ロー「シャンブルズ」

このカードを出す人は、好きな色を宣言し、プレイヤーを1人指定します。指定者以外すべての人は宣言された色のカードを捨てる
けっこうえげつない!
一気に勝負が終わりそう。
このウノ、「ウノ!」の代わりに「海賊王に、俺はなる!」と叫ぶ。
毎回?おもしろそう!
マリオカート

ワイルドアイテムボックス

このカードが出たら、山札から1枚場に出す。
このウノは、各カードの隅にアイテムマークの記載があり、そのカードに書いてあるアイテム効果が発動される。
キノコ
もう1度プレイ
バナナ
自分の前のプレイヤーが2枚ドロー
緑こうら
1人指名して、その人が1ドロー
サンダー
全員1ドロー
ボム兵
自分が2ドロー。
でも色は変えられる。
ポケットモンスター

カビゴン

場に出すと、次の人にカードを3枚ドローさせ、出した人が指定した色のカードをすべて捨てさせる
相手に有利になるのか?
ゲッコウガ
次の人に指定した色が出るまで山からドローをさせ続ける
えげつない!「ウノフリップ」のドローカードルールです!
最悪10枚以上引くことに…
ムーミン

いたずらカード

色変え+指定した相手とカードを2枚交換。
比較的やさしい。
ドラえもん

ひみつカード

このカードを出す人は、指定した相手のカードを見せてもらうことができ、好きな色を宣言できます。
これもやさしいですね。
スターウォーズ

ワイルドフォース
このカードを出す人は、フォースでバトルする相手を1人指名して好きな色を宣言します。
指名された人はカードを出した人に手持ちのカードを見せます。
1枚でも宣言された色のカードを持っていたら2ドロー。
宣言色のカードを持っていなければノーカンで、フォースカードを出した人の次から指定色でゲームを進める。
…なんだろう、スター・ウォーズファンとしてはフォース感が足りないと感じてしまう…
アナと雪の女王2

フォースネイチャー

このカードを出したプレイヤーは好きな色を宣言。他のプレイヤーは、1周するまで宣言された色以外のカードを場に捨てることができなくなる。
色変え出来ないのは、けっこう相手を妨害できるしばりで面白いですね。
ミニオンズ

ワイルドカンフー

好きな色を宣言。
次の人はカンフーのポーズをしその次の人に飛ばされます。
カンフーのポーズをしている人は、次に自分の番が来るまで動いてはいけません。
もし動いたら4ドロー。
…いいね(≧∇≦)b
おもろいやんけ!
UNO H2O
ワイルドドボン

このカードを出したプレイヤー以外の全員が強制的に1枚or2枚カードを引かなければならない。
1枚ドローカードと2枚ドローカードが、それぞれ1枚づつ入っているようです。
プレイヤーが大人数だと面白くなりそうですね!
サンリオキャラクターズ

ワイルドバッドばつ丸

このカードが出たらカードが最も少ないプレイヤーが4枚引かなければなりません。
自爆してしまう可能性もありますね!おもしろい!
ドラゴンボール超

ビルス&シャンパ

このカードを出す人は、好きな色を宣言できます。
また、隣の人に指定した色のカードを全て渡すことができる。
これもえぐいルール!
自分の手札を一気に減らせるチャンス!
トイストーリー4

ワイルドデュークカブーン

出すと、2 人のプレイヤーから手持ちのカードを没収してシャッフルし、両者に同じ枚数を戻すことができる。
あんまり見ないルールですね。おもしろそう!
魔女の宅急便

おとどけもの

このカードを出す人は、指定した相手に手持ちのカード2枚渡す(お届けする)ことができ、好きな色を宣言できます。
手持ちのカードが2枚以下の場合は、好きな色を宣言するのみになります。
やさしい。ジブリはえげつなくない。
名探偵コナン

キッドカード

手持ちのカードを全て引き札の山に戻しシャッフルします。
その後、戻した枚数だけ引き札の山からカードを引き好きな色を宣言します。
手札がいまいちの時に使うと効果大!
スーパーマリオ

無敵マリオカード

ドロー2やドロー4を出された時、同じレベルでカードを出した相手に跳ね返すことができる
カウンターカードおもしろい!
マインクラフト

クリーパー

「全員3ドロー」
だんだんこのくらいなは普通という感覚になってきた。
ウノ「BTS」

ダンシングワイルド

みんなの前でBTSの曲を踊る or 自分が3ドロー
地獄絵図!
カーズ3 クロスロード

クラッシュ・カーズ

自分のカードと次の人のカードを混ぜてシャッフルして、二人で分けなくてはなりません。
平等に分けられない場合は、次の人に1枚多く配ります。
シャッフル後、この「クラッシュ・カード」は捨てて、好きな色を宣言してゲームを続けます。
最初の場のカードがこのカードだった時は、親の左どなりの人(最初のプレイヤー)が好きな色を宣言してカードを捨てます。
シャッフルカードですね!
ジュラシックワールド

ワイルドラプトルアタック

このカードを引いたプレイヤーは、手持ちの足跡マークがついたラプトルカードを捨てることができる。
?「足跡マークがついたラプトルカード」というのがデフォルト」であるのかな?
モンスト ドリームカンパニー

ワイルドストライクショット
このカードを出す人は、最初に好きな色を宣言できます。
つぎに全員が、指定された色のカードをすべて左のプレーヤーに渡します。カードが無ければ渡しませんが、受取はします。
まだまだたくさん!
ウノは、今は廃版になってしまった商品など、まだまだたくさんあります。
「こういうのもあるよ!」とご存じのかた、ぜひおしえてください!
最近のノーマルウノには、白紙でオリジナルルールを入れられるカードが付属しています。
このなかから、お気に入りのスペシャルカードを作ってみてもおもしろいですね!
参考になりましたらクリックお願いします↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント